ローソンが打ち出した新商品『ビンテージ米おにぎり』が話題を呼んでいます。
古米を活用し、価格を抑えたこの革命的なおにぎりは、消費者にどのような影響を与えるのでしょうか?
ビンテージ米おにぎり、いよいよ7月に関東限定でデビュー!
『ローソンから7月に新しいおにぎりが発売されるんだって!』
どうやら古米を使ってて、30~70円くらい安いらしいよ。
すごくない?しかも、最初は関東の一部店舗だけで限定販売だって!
これは注目されること間違いなしだね。
これがヒットすれば、全国展開もあるかもしれないし、ちょっと味見してみたいな~。
どんな味になるか想像つく?ローソンさん、本気出してるよね。
あなたはこれ、試してみたいと思う?」
7月発売!ローソンのビンテージ米おにぎり、Xの反応は?
Xでの反応はこんな感じです。
ローソンが古米で「ヴィンテージ米おにぎり」
ヴィンテージ米って何?
単純に
古古古米でしょう。— 牧野 洋 makino hiroshi (@makisan70) June 3, 2025
ずっと外に居るので日本社会の肌感覚が全然なくて、大変なことになっているみたい、というくらいの認識しかできてないけど、古米をヴィンテージ米と呼ぶのは面白いし、今こそ料理人さん「熟成されたヴィンテージ米を使うからこそ美味しい料理!」を出すのアリでは。 https://t.co/yuVyOOccSw
— Hirano Takashi 🐂 平野高志 (@hiranotakasi) June 3, 2025
ヴィンテージ米ってかっこいいな pic.twitter.com/33jnlwogje
— K子 (@k_k_ko) June 3, 2025
ヴィンテージ米…
なんか、良さげに聞こえるのが不思議…だまされない…だまされないぞ…
— めんだこ|100日チャレンジの人🐙 (@mendako__blog) June 3, 2025
ヴィンテージ米!!
「ジョークでも嫌いって言いたくはない」
ってこと?
best of mylifehttps://t.co/niiFwD0nPv https://t.co/XVnW4cpIoJ— いとうゆうき 東大阪市議会議員 れいわ新選組 (@reiwayuki018110) June 3, 2025
ローソンが備蓄米のおにぎりをヴィンテージおにぎりとして売り出す報を耳にして、やはり我々は舐められていると確信する。
— 大沢イノウエ与一(プロDD) (@YoichiMk2) June 3, 2025
『税抜き120円程度で、具材は梅か塩のみを想定する。のりを巻いた従来のおにぎりよりも価格を30〜70円ほど抑える』
ヴィンテージ米…なんかもっと良いネーミングなかった?ローソンが古米で「ヴィンテージ米おにぎり」 30〜70円安く、7月から – 日本経済新聞 https://t.co/6JtX5C0uAi pic.twitter.com/cvwhx32XbN
— ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) (@ASUS_ZenBlog) June 3, 2025
ローソン「古米を売る良い方法考えた! そやヴィンテージ米おにぎりで売ったる!!」 考えた奴、天才だろwww
— kazunori abo (@ak11735) June 3, 2025
古米をヴィンテージ米と呼ぶのジワる
イメージ変えたいときに横文字使いがち— shimejiRo🍉 (@shimejiro2) June 3, 2025
ラジオで古米という言い方が悪い、ヴィンテージ米っていえばオシャレでイメージが良くなる!みたいな投稿があったけど実際にローソンがやるとは。 https://t.co/X13Tu4Ci4n
— TEL (@SunshineTEL) June 3, 2025
ビンテージというネーミングに違和感があるようですねW
おにぎり自体の感想はあまりありませんでした。
xでの反応:まとめ
ローソンが7月から『ビンテージ米おにぎり』っていう新商品を出すんだって!でも、Xでの反応見てたら、ネーミングにツッコむ人がめっちゃ多くてね。たとえば、『古米をヴィンテージって…無理あるよね?』とか、『ヴィンテージって高級感あるけど、古い米だよね?』みたいな意見が。笑
肝心のおにぎり自体の感想はほとんど見かけなくて、名前のインパクトが強すぎてそっちばっかり注目されちゃってる感じ!発売が始まったら、実際の味とかが話題になるといいな~。何でもヴィンテージって付ければいいってわけじゃないよねって、みんなの意見も納得だわ!
読んでくれてありがとう!みんなの感想もきかせてね!